オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年05月15日

習い事

ひーさん(小1・男)が五月から空手を習い始めました。

4月に一度冷やかし半分な気持ちで体験に行ってみたのですが、
楽しかったらしく、ずっと、空手習いたい!と言われつづけて、連休明けからスタートしました。

私も空手の練習の様子を一通り見学させてもらって、
思ったのですが、練習を通して、身体はもちろん、心(精神)まで鍛えられるような気がして、すごく好感が持てました。

挨拶や礼儀、周り(下の子)を思いやる心、逆境に負けない強い心が、培われていけばいいな、と思います。(期待しすぎ?)

でも、一年生からずっと習っているという三年生の男の子、挨拶も動きもきびきびしていてカッコよかったな~♪
あんな風になってくれたら・・・と勝手に期待。


さて、初日の練習後、パパに迎えに行ってもらったのですが・・・帰り道の会話で、

父「先生の名前は何ていうの?」

ひーさん「オッス先生」

父「挨拶じゃなくて名前やで?」

ひーさん「だからオッスやって!いつも先生にオッスこんばんは、オッスありがとうございました、とか言ってるもん。」

・・・そうです。
ひーさんは「オッス(押忍)」を、先生の名字だと本気で勘違いしていたのでした。お~い大丈夫か~??

期待はずれに終わりそうな予感。。。



  


Posted by 松本 陽奈子  at 14:46Comments(2)