2009年11月22日
みかん狩り
牧落駅西側の駅前の「北のなんとか…」(名前忘れました、以前は「げんき」というスーパーです)の裏手あたりに
みかん畑があり、今の時期~年末にかけて、みかん狩りができます。
住宅が立ち並ぶ細めの道を少し入っていくと、いきなりみかん畑があるのですが、結構、保育所の遠足や、老人介護施設の方、ご近所の常連さん?のような人でにぎわっていました。
そこでみかんを刈り取り、その場でおいしく頂いたり、もちろん、持ち帰ることも出来ます。持ち帰りの場合、1キロあたり200円です。結構お安いと思います。
その場でおいしく頂くみかんに関しては無料なので、いろんな木のみかんを味見がてら、試食してみてはいかがでしょう?
持ち帰り用のビニール袋は必須、あと植木ばさみなどがあればぜひ持参してくださいね!
駐車スペースはありますが、2~3台くらいしか停めれないようです。自転車はオッケーです。
トイレはありませんので、お家で済ませてから行ったほうがよいかも。
今回は、わーさん(1歳8ヶ月・女)が所属するげんき会というサークルのイベントと、
ひーさん(4歳・男)の行ってる幼稚園のクラスのメンバーで、連日(!)そちらのみかん畑にみかん狩りをさせてもらいに行ってきました。
わーさんは、とりあえず青いのやら小さいのをやみくもにもぎ取り、喜んでいました。(自分はすっぱいのが苦手で食べない)
ひーさんは3つほどハサミでチョキンと切って満足したのか、幼稚園のお友達と走り回って遊んでました・・・。(あまり食べることに関して興味がない)
せっかく連れていったのに、2人ともぜんぜん食べないなんて・・・とほほ。母は4~5個食べましたよ!
みかんは甘いものも、甘酸っぱいものもありますが、自分で収穫するのは結構楽しかったです!
みかん畑があり、今の時期~年末にかけて、みかん狩りができます。
住宅が立ち並ぶ細めの道を少し入っていくと、いきなりみかん畑があるのですが、結構、保育所の遠足や、老人介護施設の方、ご近所の常連さん?のような人でにぎわっていました。
そこでみかんを刈り取り、その場でおいしく頂いたり、もちろん、持ち帰ることも出来ます。持ち帰りの場合、1キロあたり200円です。結構お安いと思います。
その場でおいしく頂くみかんに関しては無料なので、いろんな木のみかんを味見がてら、試食してみてはいかがでしょう?
持ち帰り用のビニール袋は必須、あと植木ばさみなどがあればぜひ持参してくださいね!
駐車スペースはありますが、2~3台くらいしか停めれないようです。自転車はオッケーです。
トイレはありませんので、お家で済ませてから行ったほうがよいかも。
今回は、わーさん(1歳8ヶ月・女)が所属するげんき会というサークルのイベントと、
ひーさん(4歳・男)の行ってる幼稚園のクラスのメンバーで、連日(!)そちらのみかん畑にみかん狩りをさせてもらいに行ってきました。
わーさんは、とりあえず青いのやら小さいのをやみくもにもぎ取り、喜んでいました。(自分はすっぱいのが苦手で食べない)
ひーさんは3つほどハサミでチョキンと切って満足したのか、幼稚園のお友達と走り回って遊んでました・・・。(あまり食べることに関して興味がない)
せっかく連れていったのに、2人ともぜんぜん食べないなんて・・・とほほ。母は4~5個食べましたよ!
みかんは甘いものも、甘酸っぱいものもありますが、自分で収穫するのは結構楽しかったです!
Posted by 松本 陽奈子
at 21:44
│Comments(0)